SHARE

    LIXILで 「実験し、学ぶ 」を示すJose Vazquezさんのキャリアジャーニー

    LIXILで 「実験し、学ぶ 」を示すJose Vazquezさんのキャリアジャーニー サムネイル画像

    これまでの経歴や、LIXILに入社したきっかけを教えてください。

    私は生産技術の専門家で、メキシコに拠点を置いています。キャリアの最初の14年間は自動車産業に従事し、その後、医療機器メーカーに転職しオペレーションリーダーとして活躍しました。LIXILを知る機会があり、その規模とグローバルな活躍の場に惹かれて入社を決意しました。現在は工場長を務めながら、営業分野のMBA取得を目指して勉強中です。

    Page 5, object 60 (X)LIXILには2017年にメキシコのChinaware Manufacturing工場でシニア オペレーション マネージャーとして入社しました。当時の役割はトイレや洗面器、タンクの製造を監督することで、多くの学習機会があり、とても充実していました。ここで「ものづくりシステム」という継続的なイノベーションと改善を生み出すシステムを学び、素晴らしい同僚と共に働くことができました。それから4年後、米国テキサス州にある高齢者配慮型のウォークインバスタブや浴室の壁アクセサリー、浴室のリフォームなどを専門とする製造機関での役職に応募し、採用されました。現在は、テキサス工場の工場長として、製造の監督を担当しています。

    LIXILが私のキャリアの発展と成長の機会を与えてくれたことにとても感謝しています。現在の役職について3年が経ちますが、メキシコや米国での経験を通じて、LIXILが従業員を本当に大切にし、人を事業の中心に据えていることを強く感じています。

    LIXILの一員として、最も誇りに感じているところを教えてください。

    私は、LIXILの一員であることを誇りに思っています。LIXILの従業員としての考え方や行動の基盤となる「LIXIL Behaviors」が、LIXILの一員であることの価値をより高めてくれています。その中でも、「実験し、学ぶ」は、LIXILが他社と一線を画している要因の一つと言えます。 一例として、LIXILは従業員に探求や実験、そして成長や改善の機会を提供しています。失敗をしてもなおチャンスを与えられる環境が整っており、従業員が失敗を恐れず、より良い結果を出すために努力し続けることができるのです。これは、企業にとって不可欠な要素です。

    Page 3, object 43 (X)また、「敬意を持って働く」は、人びとが能力を発揮できる環境を築くために重要な役割を果たします。LIXILでは、リーダーに限らず全従業員が敬意を持ってメンバーと接することが求められています。これは表面的な振る舞いではなく、家族と接するように心から振る舞うことが大切です。

    さらに、「正しいことをする」は、チーム内における透明性の追求や正直であることを意味します。日々の業務において、このBehaviorsに沿った行動を目にすることがよくあります。チームメンバーは自身の意見を率直に述べており、正しいことを行おうとしています。

    どのような想いがチームの「Most Significant Improvement Plant Award (最も素晴らしい改善をした工場賞)」の受賞につながったと思いますか?

    「Most Significant Improvement Plant Award 」の受賞は、チームがインパクト(良い影響)を作るということに注力し、LIXIL Behaviorsに沿って行動した結果だと感じています。世界中の人びとの豊かで快適な暮らしを実現を目指し、チームはとても献身的に活動しました。

    Page 4, object 48 (X)例えば、世界共通の問題の一つに高齢者が直面する課題があります。入浴中の課題の一つを解決する製品として、私たちが提供する「ウォークインバスタブ」があります。この製品は、高齢者が入浴時に抱える困難の解決に役立っており、人びとの生活に大きな影響を与えています。もはや生活の必需品と言えるでしょう。同様に、LIXILは事業の一環として、SATO事業を通じて各地域に衛生ソリューションを提供しています。このように、私たちの仕事は人びとの暮らしにインパクト(良い影響)を与えているのです。私たちは最善の努力を続け、常に改善に向けて取り組むようチームを促しています。

    このような活動が前進する原動力となり、その結果として、安全・品質・納期・コスト・モラル (SQDCM)の 分野で最も高い改善を達成し、受賞に繋がったのだと思います。

    Joseさんのリーダーシップスタイルはどのようなものですか?影響を受けた人はいますか?

    私のリーダーシップのスタイルは、私を育ててくれた様々な人や経験から成り立っています。27年間製造業に携わってきた父からは、自分の言葉を貫くためには、自分を律する必要があるということ、そして規律を教わりました。常に人を気遣うことのできる母からは、思いやりの精神を学びました。学業からは、組織や時間の管理についてです。人を細かく管理するのではなく、信頼することが大切です。もちろん、チームが目の前の仕事をどのように対処すればよいかを理解している必要があります。チームメンバーのニーズを理解し、ストレスなく必要なサポートを提供するようにしなければなりません。

    また、John Maxwell氏の本からも多くの影響を受けています。つまり、私のリーダーシップスタイルはこれまでに読んだ本、学業や両親から学んだことの融合なのです。

    そして非常に大切な教訓が、「自分がしてほしいように他人に接すること」です。チームメンバーとの1on1ミーティングでは、次の4つの質問を必ず聞くようにしています。

    「最近感じていること」、「改善してほしいこと」、「自分たちはチームとして正しいことができているか」、「サポートしてほしいこと」です。同じチームの仲間として、自分の内なる考えを共有してもらうようメンバーに促しています。この取り組みによって、個人に合うサポートを提供できているように思います。

    これまでのキャリアの中で困難だったこと、そしてどのように乗り越えたかを教えてください。

    困難を乗り越えるために重要なことは、正しいマインドセットを持つことです。チャレンジを問題だと捉えてしまうと、モチベーションを下げてしまい、対処の仕方にも悪い影響を与えてしまいます。しかし、チャンスとして捉えることができれば、その課題に取り組む姿勢を劇的に変えることができます。

    最近、水まわり設備チームのリーダーである伊藤 慎二さんから「心仕管技(しんしかんぎ)」メソッドという貴重な教えを学ぶ機会がありました。簡単にこちらのメソッドをご説明します。

    「心」は常に前向きなマインドセットを持つこと、「仕」は最善を目指して行動をすること、「管」は一貫性を持ってシステム管理をすること、そして「技」はイノベーションを意味します。 前向きなマインドを持つことは、チャンスを見極め、さらなる改善を行うための鍵となります。

    LIXILでは、挑戦に対し、個々ではなくチームで立ち向かいます。チームメンバーには、互いに手を差し伸べ、サポートし合い、導き合うように伝えています。これによって、互いに電話やメッセージで相談できる相手を持つことができますし、コミュニケーションの障害となるものを取り除くことができるのです。

    LIXILで働き続ける理由は何ですか?

    Page 7, object 83 (X)LIXILが持つ価値観と透明性です。事業環境が厳しい状況にある時でも、LIXILは従業員に対する説明責任の透明性を維持しています。共に、困難を切り抜ける方法を模索しています。

    こういった姿勢を見ると、自分は正しい場所にいるのだと感じます。チームが一丸となり、LIXILの価値観やLIXIL Behaviors、リーダーシップ、ワークライフバランス等を追求することで、得られる経験をより素晴らしいものにすることができます。そして、情熱を追い求めキャリアの実現に向け努力するのです。私は、LIXILと共に、暮らしの未来を創っていくことにやりがいを感じています。

    LIXILでのワークライフバランスについて教えてください。

    私は家族と過ごす時間を大切にしています。妻とは週に2回テニスをしますし、夕食は息子と妻と一緒に食べるようにしています。LIXILのワークライフバランスを重視している環境や、チームメンバーのおかげで家族との時間を作り出すことができています。家族との時間があるからこそ、次の日にはリフレッシュした状態で仕事に臨むことができているのだと感じます。

    ワークライフバランスを追求するためには、模範を示すことが大切です。私は一日の仕事を終わる前に、必ずチームメンバーが終業したかどうかを確認します。もし何か問題や仕事を抱えているメンバーがいれば、手を差し伸べサポートし、彼らが遅くならずに終業できるようにしています。

    今後の目標を教えてください。

    数年にわたり、日本語を少しずつ勉強しています。日本語の習得は難しいですが、今後、アジアなど、他の地域での機会も検討しているため、やりがいはあります。これは、LIXILのようなグローバル企業ならではの利点です。 生産能力において、日本が持つシステムやイノベーションは非常に素晴らしいです。日本やアジアの生産工場で働くか、もしくは共に仕事をできる機会があることを願っています。

    LIXILでのキャリアをめざしている人に一言お願いします。

    LIXILでは、社内候補者の人材育成に注力しており、学びとキャリア開発の機会が沢山あります。また、LIXILはウェルビーイングやワークライフバランスも追求しています。これは私が本当に素晴らしいと感じている点です。 LIXILのリーダーたちは、従業員のワークライフバランスが整っているか、適切に評価されていると感じられる職場であるかを重要視しています。そのため、私たちはLIXILでのキャリアを楽しむことができますし、職場での役割や仕事以外の人生においても充実感を得ることができるのです。

    さらに、LIXILはオープンな企業文化のため、経営陣との対話もでき、いつでもリーダーを頼りにすることができます。1人で悩むことはありません。常にサポートしてくれるチームがいます。周りからの信頼やサポート、評価を受けることができるので、仕事へのモチベーションが高まります。これらの価値観がある環境で自分の情熱を追求できることは、LIXILで働くことにおける最も貴重な財産です。

    これからキャリアをスタートさせる方、成長できる企業を探している方、多様な経験があり持続可能なキャリアを求めている方。LIXILは、誰もが自分らしく働ける場所です。

    2023年インタビュー時点

    JP_For LinkedIn

     

    SHARE

    関連記事